人生最後の車( ̄∀ ̄;

 こんにちは

 ゲームブログでも少し触れましたが、ここの管理人、車を買いました。

 いや~~~、どうしようかなあ、なんて考えてはいたんですよ。去年の8月に前の車の車検を受けたのですが、買って15年。

 でも色も内装も気に入っていて、問題なく動いているので、そのままずっと使えないかな、なんてことを考えていましたが、それはさすがに無理だしねぇ(^^;

 それに、今の世界情勢を考えると、今後車の値段が下がることはまずない。モデルチェンジをすれば確実に上がるでしょうが、それがなくても部品の値上げなどで車両価格が上がる可能性は高い。

 そこで決めました。今年の1月後半、前の車を買ったネッツトヨタでついに新車契約。


 買ったのがこちら

 https://kakaku.com/item/K0000921207/

 この色です。

 トヨタの公式探そうとしたら、何かうちの子とおんなじ形の写真が出てこないので、カカクコムでww

 赤もいいなと思ってたんだけど、赤が妙に落ち着いた色だったのと、姉の車と同じ色だったのでこの色に決めました。

 15年前の新車からはもう進化しまくりで、運転はし安いです。

 前の車というのがヴィッツだったんだけど、既に車種自体がないもんね( ̄∀ ̄;

 そのヴィッツ、新車を契約した2週間後、何とナビがお亡くなりに(^^;

 ナビってさ、ナビだけじゃないよね。ラジオもCDも何も聞けなくて、おかげで5月の末に新車が来るまでものっっっすごく静かな車内でした(T-T)

 そして新しい車にはCDプレイヤーがないww

 ナビもないww

 ついているのはディスプレイオーディオという奴

 https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio_02/

 USBコネクタが一つありまして、ナビはスマホのナビを使って、USBコードで繋ぐと言う方式。あとはUSBメモリにいろんな曲を入れて差し込めば、曲が聴けます。アルバムアートを入れておけばきれいに表示してくれるし、アーティストの名前も出てくるようになっています。

 ただし、ナビを使うためにスマホを繋ぐと、当然ながらUSBの音楽は聴けないので、スマホに入ってる音楽を流すようにすれば無音にはなりません( ̄∀ ̄;

 車によってはUSBコネクタが2つある場合もあるらしいです。

 ただ、スマホのナビを使うと言うことは、スマホのデータ通信を使うことになるので、1G程度の契約だとあっという間に足が出てしまうそうな。

 ここの管理人は毎回スマホを繋ぐわけではないので、今のところそこまでの事態にはなっていません。でもナビの使い方も早く慣れておきたいし、多少お金がかかっても少し遠出するというのも必要かなとは思っていたりします。

 でもねー、まだ納車されてから一ヶ月にもなっていないので、のんびり憶えていくつもりでいます。

 ま、あんまりのんびりしていると、憶えるスピードより忘れる方のスピードが早くなりそうなんだけどね(^^;ゞ

この記事へのコメント